作曲講座 · 23日 4月 2020
FLに入っているボーカルサンプルや、インターネットに落ちているボーカルサンプル なんでもよいので、それを使ってワンコーラスリミックスを作って見てください。
作曲講座 · 23日 4月 2020
好きな曲を一つ用意してください。(調のときに選んだ曲でもいいです) 「好きな曲のタイトル コード(英語だとchord)」 などで調べて自分の好きな曲のコードを調べてみましょう。 そして、サビ(ドロップ)のコード進行に ディグリネームを4つ以上振ってみてください。→Q1 それを、key=Cになおしてみてくだいさい→Q2 例: 恋のコード進行を調べてみる、...
作曲講座 · 23日 4月 2020
ダイアトニックコードとは、あるキー(CやDやなんでも)、で作成出来るコードを集めたものです。 ディグリーネームとは、そのキーの始まりの音から、相対的にローマ数字の表記で表したものです。(キーによってディグリーネームが実際に指す音が変わっていきます)
作曲講座 · 23日 4月 2020
音楽を作る上で、コードと構成音は使うことが多いので覚えたほうが便利ですが、 最初のうちはコードを頭で導き出そうとしても、 手間取るとかもしれません。 そこで、手元にコード一覧表を置いておくと捗ると思います!
作曲講座 · 23日 4月 2020
度数とは音と音との距離のことを言います。 Cを基準にすると、下の図のような距離になります。
作曲講座 · 22日 4月 2020
作曲部のshuです。 今回は音名について書いていきます。
作曲講座 · 22日 4月 2020
作曲部のshuです。 今回から数回に渡って、超初心者向けと題しまして、 これまで、音楽に触れたことがない人が、音楽理論を学べる講座をしようと思います。 最終的には「好きなボーカルサンプルに、オリジナルのコード進行をつけられる」事を目指して解説していきます! 今回は、曲の調について、解説していこうと思います。 調とは、英語名でkeyとも言います。...
作曲講座 · 17日 4月 2020
作曲部のshuです。 今回は、MIXの勉強の仕方について書いていこうと思います。 南方が動画で具体的なエフェクターの使い方とかは、解説してるので、それの続きになる記事です。
作曲講座 · 17日 4月 2020
作曲部のshuです。 今回は、基本的なPOPS(歌もの)楽曲の構成を解説していこうと思います。 楽曲の構成を意識することで、まとまりのあり聞きやすい曲を作る事ができます! この記事では ・各構成の名前(Aメロ・Bメロなど) ・簡単な特徴 をお話していこうと思います。 今回は 星野源の「恋」...
02日 4月 2019
新入生のみなさん入学おめでとうございます。 作曲部も新歓します。 お菓子など置いてるので、ぜひ一度遊びに来てくださいー!

さらに表示する